红色中国网

 找回密码
 立即注册
搜索
查看: 4536|回复: 4
打印 上一主题 下一主题

自由主义(政治)和社会民主主义者对欧美太理想化 [复制链接]

Rank: 8Rank: 8

跳转到指定楼层
楼主
发表于 2016-6-25 22:38:32 |只看该作者 |倒序浏览
自由主义(政治)和社会民主主义者对欧美太理想化

英国是一个金融资本主义社会,欧盟和欧元区都是资产阶级利益需要,同样离开也是 如此,主张离开的恰恰是极右翼势力,希腊危机的本质是欧元区德法资产阶级为利润而制造的,而他们却归罪于希腊高福利。其实选民们觉得生活开始不好过了,要 找原因,当然本根的原因是资本主义金融危机,但是这意味着要都资产阶级,而资产阶级开足马力宣传说是因为其他民族种族夺取了我们的利益(法西斯就是这样主 张的)

马克思说制造业资本主义中贫富是分化的二级化,看天朝,而金融资本主义还要厉害,而英国民众却找不到为什么自己的生活水准开始下降了。

マルクスは制造业の発展を见ながら富める者と贫しき者との二极化が 起きると予言した。金融资本主义ではマルクスが予言した以上の二极化が起きているのだ。


マルクス是马克思的日文名



金融资本主义によってイギリスは病み、UE离脱という茨のナショナリズムの道を选択した

児玉克哉 | 社会贡献推进机构理事长2016年6月25日 17时49分配信

(写真:ロイター/アフロ)







イギリスが世界の工场と呼ばれていたことは今では歴史教科书をみないとでてこない。19世纪に産业革命を行い、石炭をエ ネルギーとして制造业の中心となった。しかし、20世纪に入るとアメリカがその称号を得ることになる。そして20世纪の後半になると日本も世界の工场と言 われるようになった。そして今は、中国が世界の工场と称せられている。

イギリスの産业はどうなったのだろうか。めぼしい産业がなくなっている。自动车産业は缩小を続け、今では外资に よる工场がある程度だ。军需産业にはみるものがあるが、その他の産业はとうていイギリスの丰かな生活を贿うようなものはなくなっている。しかし、ロンドン は华やかであるし、贫富の差の広がりはわかるものの、人々はイギリスの丰かな环境でゆったりと暮らしているイメージがある。私もイギリスは最も好きな国と いっていいほど好きだ。ではどうしてイギリスが、イギリスでありえるのか。

イギリスは金融资本主义の波にうまく乗ったのである。パナマ文书で话题になったタックスヘイブンとも関系する。 イギリスはかつては大英帝国を作り上げた。その时の支配地だった地域をタックスヘイブンとして活用することに成功したのである。英国领としてバミューダ诸 岛、ヴァージン诸岛、ケイマン诸岛、ジブラルタルなどがある。またイギリス王室属领として、ガーンジー、マン岛、ジャージーなどがある。そこに世界から巨 额の资金が入り込んできた。

またイギリスは150年もの间、香港を植民地支配をしており、中国に返还された今でも、特别な関系を持ってい る。香港も税金の安い地域であり、イギリスは戦略的に香港を活用してきた。世界の有数の金融机関であるHSBCは中国とイギリスとの特别な関系で発展して きたといえる。

中国が世界の工场と言われだしてからまだそれほど経っているわけではない。それが世界を支配するかのような资金力を持ったのは、イギリスと一绪に金融资本主义で世界の金を集めたからだ。イギリスの一部の富裕层と中国の一部の富裕层に大きな利益を与えてきた。

イギリスの主力産业は金融业といってもいいだろう。制造资本主义よりも金融资本主义の方が短期间にはるかに大き なお金を获得することにつながる。考えられないような亿万长者がアメリカ、ヨーロッパ、中国で诞生したのはこの仕组みによるものだ。ちなみに、日本にもそ の金融资本主义の波はきた。村上ファンドやホリエモンなどが注目を浴びたのは、金融资本主义の流れによるものだ。

世界には金融センターとして、ニューヨーク、ロンドン、香港の3つがある。ロンドンと香港の连携に加えて、EUの结びつきもあり、イギリスは金融业界では确固たるポジショニングをえてきた。

しかし、金融资本主义は制造资本主义よりもはるかに极端な贫富の差を生み出す。制造业は多くの労働者を必要と し、赁金が労働者にも行き渡る。しかし金融业では非常に仅かな専门家がいればいいのだ。マルクスは制造业の発展を见ながら富める者と贫しき者との二极化が 起きると予言した。金融资本主义ではマルクスが予言した以上の二极化が起きているのだ。

つまりイギリスは国としては财産をもちながらも、その配分の不平等さから、极めて病む国となってしまった。イギ リスは歴史的に阶级制度が厳しくある。労働者阶级と上流阶级とはかなり离れている。だから労働者阶级の不満は上流阶级に向かうのではなく、自分たちの仕事 を夺うかに见える移民へと向けられたのだ。EUに入っているから移民の受け入れが増え、そのことによって自分たちの仕事が减り、社会が混乱する、と映った のである。

イギリスの金融业などで稼いだお金は、新たな産业の展开にもっと使って、イギリスに新産业を根付かせなければな らなかった。そしてより多くの労働者が雇用されるようにして、富の配分ができるようにしなければならなかったのだが、イギリス上流阶级の个人主义はそこま での展望を持っていなかったといえる。

社会・経済の労働者の不満が移民に向けられ、そしてEUの离脱にまで繋がってしまった。

问题はこれからどうするのか、だ。主産业の金融业においても、EUでの业务や取引にこれまでよりは负荷がかけら れるだろう。ポンド安は金融业にとってはマイナスでしかない。ジブラルタルなどは独立の动きまである。そこに移った投资家たちは、イギリスのために事业を しているのではない。そもそもイギリスを舍てて住所も変えた人たちである。独立してEUに加盟する道を选択することもありえる。イギリスの金融业は大きな ダメージを受ける。パナマ文书问题がなぜ出たのか、まだわからない。しかし、これは中国とイギリスの金融资本主义にダメージを与えるためだという説があ る。私もそう思っている。ダブルでダメージが来る。

イギリスでEU向けに作られた外资による工场も条件によっては数年で大陆に移ることになりそうだ。これは労働者の职を失うことになる。大変だ。

しばらくの间、イギリスには不况の波がやってきそうだ。王室领にためられた资金を国の未来のために使って新たな産业を作ることが出来るかどうか。イギリスの大学生は本当に仕事がなくて困っている。未来を设计するリーダーがいるかどうか。これは日本にも言えることだ

使用道具 举报

Rank: 8Rank: 8

沙发
发表于 2016-6-25 22:40:29 |只看该作者
自由主义(政治)和社会民主主义者的帖子:
英国脱欧:公投结果无关是非

文/羽谈飞



英伦半岛的蝴蝶一扇翅膀,全世界都在迎风抗暴。让我始料未及的是,中国人为啥对这次公投脱欧产生浓烈兴趣?打开微信全是关于脱欧的热议,但羽某对这事儿还真反应不过来。粗略一想,脱欧与中国无关,与我无关;仔细一想,还是与中国无关,与我无关。

自然是公投,那当然必须是国家的大是大非,但我很想告诉大家,无论什么样的的公投都无关是非。是非,就是正确与否的意思。公投虽然也像考试做选择题,但不同的是,考试答案总有正确或错误的区分,答案的是与非直接定夺考者的赢与输,但公投却只有赢与输没有是与非。就像两只足球队比分1:0,你仅仅知道谁赢了,但你却不能判断谁一定更厉害。这是为何?因为输赢是游戏规则必然产生的结果,但是非却是事件本身是否符合事物发展的内在规律,而这必须依赖长期观察或实践才能有定论。

就说英国这次脱欧公投吧,虽然脱欧一方赢了,但你能说脱欧就一定比留欧更正确吗?脱欧52%对留欧48%赢,如果再重新公投一次呢?迄今为止,谁也说不清脱欧就是对谁更有利或更有弊,千人千智,各执一词。如果大家一眼就能看清脱欧的是非曲直,那也就不用公投了,这就是民主公投的精彩和玄机之所在。

中国人多数心里都有一种中国结,总是摆脱不了以成王败寇论是非的恶习,看哪方赢了就站台哪方,看哪方强大就帮哪方说话,这就是典型恃强凌弱的犯贱德行。英国公投结果一出来,马上就有无数公知写手为脱欧喝彩,连自己都难自圆其说的猜疑性解释千奇百怪,诸如“脱欧后的英国将重新崛起”、“欧盟拖累了日不落帝国”、“难以忍受的移民灾难”、“终于远离难民恐袭的梦魇”、“结束了富国帮穷国买单的日子”、“分离才有创造力”、“美国鼓掌俄罗斯狂欢中国窃喜”、“将真实的欧洲打回了原型”,......,等等,看不完的胡言乱语,道不尽的癫狂梦呓,弄得我差点满地找眼镜。

我们不妨就上述罗列的歪理邪说做一个简单的勘误,也许能帮助读友纠正一些思维习性。

“脱欧后英国将重新崛起”。请问,英国究竟何曾衰落过?不要因为美国后起之秀就说英国怂了吧!历史上的英国,综合实力第二的地位何曾动摇过?弱于美国强于日本的事实从来就没有因为脱不脱欧有一丝一毫改变,尽管经济总量不如德国,无论脱欧还是留欧,英国对欧盟的影响力从来都是第一。不知从何时起,我一听崛起、重新崛起、和平崛起等帝国术语就鬼火乱冒,羽某认为只要一个国家的每一个国民能崛起,无论是吃鲍鱼龙虾,还是吃土豆白菜,这个国家就一定是崛起的,一个天天被雷洋的国民居然也有脸长篇大论“英国将重新崛起”,可笑极了。

“欧盟拖累了日不落帝国”。该条目是非常流行的解释,说是欧盟的霸王政策制约了英国的自主发展。这就是不懂啥叫欧盟,更不懂欧盟的啥霸王政策。欧盟不是联合国,更不是集中力量办大事的流氓国,每一款政策的出台都是经历了多边和双边的谈判才纳入表决程序,并且表决是遵循一票否决制,而每一个欧盟成员国都有一票否决权,显然,实力越强大对欧盟政策的影响力也就越大,难道欧盟政策的英国影子比东欧各国还弱?怎么就拖累了英国的自主发展?其中一个写手说,“连包菜怎么包装都要受制欧盟,这让一个产生亚当斯密的经济帝国情何以堪?”,暂且不说一体化的商品流通机制有利于大幅度降低贸易摩擦成本的硬道理,进口蔬菜远大于出口蔬菜的英国究竟是受益于还是受害于这种一体化机制呢?一个习惯搬老祖宗为自己站台的国民驾轻就熟帮英国人找亚当斯密强撑苍白的说理,再也没有比这更中国特色了。

“难以忍受的移民灾难”。在所有说辞中唯有这一条比较靠谱,但要上升到灾难还是很勉强。欧盟在东欧解体之后突然涌入原马教国家充数,由于欧盟成员国边界畅行准则,使得东欧成员国国民不断流动迁徙到英国等实力强劲的西欧成员国,但这种流动是双向的,弱势国家替代了强势国家的中低端就业市场,但强势国家也流动替代了弱势国家的中高端就业市场,就业相互挤兑现象不能说谁就占了便宜谁就吃了亏,劳动力价格(包括福利)市场机制会自动调节这种流动的均衡,也不单单是英国在承受这种流动,所有发达成员国都消散这种流动。如果说这种市场化的劳动力涌入是灾难的话,那美国接受墨西哥和古巴等数万数十万的流亡黑人咋又没成为灾难呢?不能因为个别或少数媒体的说辞就相信这种“移民灾难”论调的真实性。

“结束了富国帮穷国买单的日子”。这个就更不靠谱了,无论脱不脱欧,发达国家都要对有经济联系的发展中国家提供发展帮助,这样才能扩大发展中国的市场兼容能力,以便优化发达国家的产品、人力、原材料等市场繁荣的可持续性。欧盟是通过一揽子统筹计划(譬如会员费)等形式对后起国家提供协调帮扶,这与脱欧之后的双边机制帮扶其实没有多少实质差别,这怎么能说是结束了富国帮穷国买单呢?现代政治文明一个最核心的普世理念就是让弱势活得有尊严,富人帮穷人买单或富国帮穷国买单是体现这种普世信念的财政转移机制,难道具有绅士风度的英国贵族精神因为每年多支付了三瓜两枣就耿耿于怀?这不是英国人普遍的性格。

“美国鼓掌俄罗斯狂欢中国窃喜”。这个就特别毫无厘头,又是一种中国式思维的展现。美国需要一个自由繁荣强大的欧盟,也需要一个自由繁荣的英国,以便能携手共同承担更多的全球责任。奥巴马表态非常明朗,鼓励英国留在欧盟,但也尊重英国人民的自愿选择。而中国媒体却小人之心去度量奥巴马的“虚伪”,还是以“遏制中国”的心态在歪曲美国的国家信念,好像欧盟弱了美国就真的高兴似的。俄罗斯有啥好狂欢的?什么俄罗斯在欧洲影响力大幅度提升,这都是中国式冷战思维的自我意淫,俄罗斯能在土耳其心中地位提升都不错了,还欧洲地位提升呢。中国更没有什么可窃喜的,甚至没有一毛的关系,即便欧盟解散,整个欧洲还是与美国日本才是真正的朋友,你以为靠大撒比就能撼动别人对你的眼神啊,做大头梦吧。外甥提灯笼,一切照旧。

不多说了,公投这事儿没必要过多去拉高结果的是与非,只要价值观和制度已经稳定,脱与不脱都没有颠覆意义。亲,洗洗睡吧!

使用道具 举报

Rank: 8Rank: 8

板凳
发表于 2016-6-26 03:37:48 |只看该作者
本帖最后由 远望东方 于 2016-6-26 04:30 编辑

我不懂为什么某些中国人总喜欢拿别人的"错误"来嘲讽自己的同胞?英国脱欧你议论你的,我议论我的,热闹一番而己,有必要为别人家的事在自己家里辩个事非曲直吗?英国脱欧留欧,让英国人去打去,对中国人来说有那么重要吗?

使用道具 举报

Rank: 6Rank: 6

地板
发表于 2016-6-26 10:56:27 |只看该作者
   脱欧留欧中国人没有必要那么热心去判断谁是谁非,都是不同群体之间的利益之争。中国应该关心的是公投在中国能不能搞?

使用道具 举报

Rank: 1

5#
发表于 2016-6-28 22:10:42 |只看该作者
比较喜欢看马列托的帖子,这才是真知灼见,长见识,字字珠玑啊

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

Archiver|红色中国网

GMT+8, 2024-4-26 07:09 , Processed in 0.030003 second(s), 9 queries .

E_mail: redchinacn@gmail.com

2010-2011http://redchinacn.net

回顶部